忍者ブログ
『他人ツクールシリーズ』のリメイクゲームと、ツクール素材を制作・配布しているサイト『ジョリーデッドマンボックス』のブログ。
27 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24 . April

こんにちは。タマゴノです。

昨日の今日で申し訳ありませんが、トノ編リメイクをver1.02に更新いたしました。
INFINITE FOOLS -VXAce version- ver1.02

Web拍手で以前ご指摘いただいた「壁の上を歩けてしまう」現象、
通行設定を修正すればいいだろうと思い込んでいたんですが修正できてませんでした。
再び拍手でご指摘いただきましたので、これで今度こそ修正できた…はずです。
ご指摘ありがとうございました。

原因は「壁の穴」だけだと思い込んでたんですが実際は「ヒビ」でした。
本来は床の上に置くためのものなんで通行できるようになっていて、これを壁の装飾に使ったがために壁の上を歩けるようになってしまったという話。
このヒビを通行できなくさせてしまうと、今度はヒビの入った床が歩きづらくなってちょっとイラッとするので、ヒビの上に通行不可イベントを置くことで強引に解決しました。

いやはや、いかにも初心者っぽいやらかし方。
なんにしても、ちゃんと検証テストプレイやってればこんな修正しなくてすんだろうにねぇ。
以後気をつけます。

ver1.01もそうですが、進行不可になってしまうような致命的不具合ではありませんので、めんどくせぇなって方は無理にDLしてくださらなくてもいいと思います(えー)


ではでは、今回はこのへんで。


【拍手返信】
>hei様
今度こそこれで修正できたはず…です。
度々のご指摘ありがとうございました。

PR
23 . April
こんばんは。タマゴノです。

本日、トノ編リメイクを修正公開いたしました。
INFINITE FOOLS -VXAce version- ver1.01

Web拍手でご指摘いただいた通行設定の修正と、その他の細々としたところを修正しました。
デバッグアイテムの消し忘れはないわー。
突貫工事するといいことありませんな。

今回はとりあえずこんなところです。
まだトノ編リメイクで使ったホコグラUPもしてないし、そのうち裏設定とかも語りたいところです。
09 . April
どうも、タマゴノです。

えーと、今週の頭にPCが壊れました。
どうもハードディスクの方面がイカれたらしく、やたら重いわブルスク吐くわでもはや使い物にならない有様。
そんなわけで、本日新しいPCを導入しました。
といっても、全然設定やら何やら終わってなくてツクールも入れてない状態なんですけど。(ブログ記事書いてる場合か)
OSがwindows10になって買い換えなければいけない周辺機器やソフトもありそうで、環境が整うのは少なくとも4月以降になりそうです。

そんなわけで、今回は報告までで失礼。

【拍手返信】
>hei様
トノ編リメイクプレイありがとうございます!
壁のヒビや城のステンドグラスに乗れてしまうのは…単に通行設定忘れてただけですね(笑)
ある意味猫っぽいというのは偶然ですが納得してしまいますねw
ツクールを無事に導入できたら後日修正いたします。
ご報告ありがとうございました。
01 . April
どもども。
ブログでの報告が遅くなりましたが、トノ編リメイクこと『INFINITE FOOLS -VXAce version-』を本日、公開いたしました。
http://rosage.shakunage.net/game/if.html
よろしければ、是非プレイしていただければ幸いです。

公開日が公開日なだけに、「もしかして嘘ネタなんじゃ?」と思われた方がもしかしたらいるかもしれませんが、嘘じゃないです。
インフィニット「フールズ」なだけにエイプリルフール合わせで公開したかったんですよ。
後で修正する可能性があるんだからそんなんどうでもいいだろ、と言われてしまえばそれまでですけど…(笑)

裏設定・裏話などのネタはおいおい製作記カテゴリのほうに書いていきたいと思います。
あ、RTP歩行グラも後日公開します。と言っても、なんてことない改変ですが。
モングラやイラストの類は素材として公開する予定はございませんので、ご了承ください。

今回はこのへんで。ではでは。
25 . March
ドーモ、タマゴノです。
忍殺風アイサツにしてみましたが特に意味はないのでした。


そういえば、私のトノ編リメイクの構想についてまだ表立っては言っていなかったなぁと思って、ブログ記事に書くことにしました。
ざっくり言うと
  • 1周目でほぼ原作準拠展開
  • 2周目以降で独自解釈&独自展開
という、周回プレイ要素のあるものにしています。
ド長編のRPGで周回プレイ必須なのはちょっと個人的には顰蹙モノなんですが、トノ編くらいの長さだったら許される範囲かなー、と。

1周目は書いた通り、ほぼ原作準拠展開です。エンディングは原作できっちり作られていないので、そこは私の方で付け足しています。
2周目以降は、1周目では取れないアイテムやイベントが出現します。
ストーリーは1周目の途中までは同じですが、「ある行動」をとれば、独自解釈&独自展開のアナザーエンディング(トゥルーエンディングとは言いません。原作の「トゥルー」がわからないので)へ行けるルートに分岐します。
分岐の起点になる「ある行動」についてですが、原作の実況ネタをご存知の方でしたら、「これが出来るんだろうな」と予想していただけるかと思います。実況ネタをご存知でない方でもヒントは置いてありますので、なんとかなると思います(と信じたい)。
…あ、原作実況ネタはちょこちょこ入っています。『5分半トノ』さんのネタもちょこっとだけ。
「俺は原作に忠実なリメイクが見てえんだ独自要素なんか要らんわ」って方も中にはいらっしゃるかもしれませんので、そんな方は1周目だけやっていただければと思います(笑)。

そうそう、タニツクリメイクで気になる要素といえば、他のタニツク作品のネタや「クロスオーバー」要素でしょうか。
あらかじめ言っておくと、私のトノ編リメイクには他のタニツク作品要素はほぼ入っていないと思ってください(すごい微妙なのがあるので「全くありません」とは言い切れない)。
いやですね、最初はちょっとくらい入れておこうかな、とも思ったんですけれど。
「あのネタは入れたのにこれは入れなくていいのか」ってあれこれ考えて、本筋と全く関係ないネタの取捨選択に悩む時間がもったいなくなりそうなので、じゃあいっそ何も入れなくていいじゃん、ってことになりました。
トノ編原作のキャラやネタは色々なリメイク作品にひっぱりだこなので、ちょっと心苦しいというか後ろめたいというか、そんな感情もなくはないんですけどね。
…まぁ、私のEEリメイクが、クロスオーバーのかたまりみたいな『ファイドラ』とリンクしてしまったので、他の作品で無理にやらんでもいいなぁ、と思ったりもしてます。


…とまぁ、構想に関してはこんなところでしょうか。
現在の製作状況としては、またイラストを描いたりしてます。
なんでモングラだけで絵が終わりだと思ってたんだよ! 私の馬鹿者め!!
…いやぁ、ALL自作絵でゲーム作る方って本当すごいですね…。私にゃ到底真似できませんわ。

そんなわけで、今回はこのへんでー。
11 . March
どもども。タマゴノです。
最初に言っておきます。こんなタイトルで恐縮ですが画像はありません(笑)

前の記事にも書いた通りですが、2月末からツクールいじり再開…要するに、『INFINITE FOOLS』(トノ編)リメイクの製作を再開してます。
イベントは8割方できてるので、ここ一週間では一番時間のかかる画像系の作業をやっていました。
なんと言っても、タイトルどおりモングラ(バトラー)ですね。

私のトノ編リメイクでは、モングラを全部自分で描くことにしました。
ツクールSUPER DANTEのグラを参考にして一から手描きです。
比較的時間のかからない絵柄で描いてるんですが、遅筆なのと気分にムラがありすぎるのが災いして結構かかってしまってますね…。
描いてるうちに楽しくなってきちゃって、トノ達に合わせてゆるめの絵柄にしようと思ってたのにちっともゆるくなくなっちゃったのはご愛嬌。
この記事では画像公開しませんので、ゲーム完成・公開をお待ち下さいw

あ、因みに素材としてこのトノ編のモングラを公開する予定はありません。
RTPと合わないのに使いたい人なんてそうそういないでしょうw まぁ、他にも色々理由はありますけどね。

さて、トノ編製作記カテゴリを作ったはいいけど、今後どんだけ更新するかは怪しいぞw
とりあえず、今回はこれにて。
29 . February
メールフォームを撤去して、代わりにWeb拍手を設置しました。
SNS全盛になってる今のご時世、どっちにせよ需要があるか怪しいもんですが(ブログもですけど)…まぁどっちかと言えば後者のほうが気軽に送りやすいかなぁ…と。
メッセージはこちらのブログで返信させていただきます。

話変わって、リアル生活におけるバカでかい肩の荷がひとつですが降りたので、ちょっとツクールいじりを再開しました。
とりあえず目標を定めたので、達成できるといいなぁ。

プロフィール
HN:
タマゴノ
性別:
非公開
自己紹介:
『他人ツクールシリーズ』のリメイクゲームと、ツクール用素材を制作・配布しているサイト『ジョリーデッドマンボックス』用のブログです。
P R
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]